【3月児発】訓練内容(学習・制作)
- こーじーくらぶ
- 4月3日
- 読了時間: 3分
いつもブログをご覧いただきありがとうございます♥️
こちらの記事では、児童発達支援のの訓練内容(学習・制作)の様子をお届けいたします🙋♀️
今月は卒園式等もあり全員揃っての訓練が難しかったのですが、就学までのラストスパートの訓練をそれぞれ頑張りました💪✨

訓練内容~学習編~
①ひらがな
横書きと縦書き、交互にプリントを出していますが、どちらも慣れてきたようです✏️


②反対言葉
「高いの反対は高くない!」と答えがちですが・・・
「高いの反対は低い」など、一つずつ確認しをして、習得していきました😆
答え合わせの丸付けも自分たちで行っています🙋♀️

②いくつといくつ(数の合成と分解)、なんばんめ(順列と位置)
先月に引き続き、10までの数の合成と分解について学習しました。
また、今月はものの順列と位置についても学習しました✏️
「なんばん」「なんばんめ」の違いの理解は難しいものですが、くり返し学習していきました!

③音読
👇今月の作品はこちらの4冊です

内容に関する質問をすると、登場した動物はなんだったか?動物たちはどうなったか?等、しっかり内容を理解した答えが返ってきました🎵


➃体操・ダンス
準備体操では、「肘ってどこ?」「膝はどこ?」等、体の部分についても確認しました!
ダンスで使用した教材はこちらです👉【アンダーザシー】 Disneyリトルマーメード『簡単ダンス』 発表会や運動会でも踊れる!簡単アレンジダンス!
今月は親指と人差し指を立てる「カニポーズ」がポイントでした🦀

訓練内容~制作編~
①フォトフレーム
今月は牛乳パックとフェルトシールを使い、フォトフレームを制作しました。
ホワイトボードに材料・手順を書き、視覚的な情報も提示しましたが、フェルトは合計何枚必要か?どのように貼り付けていくか?子どもたちはしっかり話を聞き、活動できていました✨
フェルトの色を選ぶ時も一列に並び、順番を待つことができていました!


完成です🙌
フォトフレームの中には2月に全員で撮った写真を入れてみました!
1年間、順番で頑張ったお当番の名札と一緒にお渡しします。
名前を書くひらがなの成長も是非、見てあげてください🌈


②丸シールアート
平日の訓練では丸シールアートにも取り組みました🙌
スタッフのお手本と同じように作ったり、スタッフとの会話からイメージをして作ったり、オリジナルで自由に作ったり・・・それぞれの作品が出来上がりました✨
シールを貼っている時の集中力がすごかったです😮!



最後までお読みいただき、ありがとうございました🎈
【3月児発】音楽・SST・景品も是非、ご覧ください♥️
Comments