【3月児発】音楽・SST・景品交換
- こーじーくらぶ
- 4月3日
- 読了時間: 3分
こちらの記事では、児童発達支援の音楽とSST(マナークイズ)、景品交換の様子についてお届けいたします🙋♀️
★音楽★
①今月の歌
今月の歌は「さんぽ」でした🐝🌷
歌い始める前に「春の花や虫を知っている人~?」と聞くと、次々に手が挙がるこどもたち😆
たくさんの意見が出ました!

②ハンドベル
今月も「きらきら星」と「さいたさいた」を演奏しました!
先月よりタイミングもリズムも良く、自分の担当のベルを鳴らし、こーじくらぶに素敵な音色が響き渡りました🌈

③卵シェーカー
「リーダーをやりたい人~?」と聞くと、「やりた~い!」と手が挙がりました🙌
順番を決めるのはもちろん?じゃんけん!
(放デイでもじゃんけんは必須アイテムです!笑。詳しくは放デイのブログをご覧ください😂)

勝った人から順番にリーダーになりました🎵
5回以内で全員が卵シェーカーを振れるように・・・的確に指示を出すことができました🙌


★SST(ソーシャルスキルトレーニング)・マナークイズ★
今月は【気持ちの表し方】について学習をしました。
自分の気持ちを言葉で相手に伝える・・・
自分がどう感じているか?感じている気持ちをどう表現すればよいのか?簡単なようで、実は難しいことでもあります。
これから集団生活を送る上では、とても大切で必要なことでもありますね。
パワーポイントを使用し、2択のクイズ形式で考えてみました🙋♀️

クイズの応用編として、その気持ち・・・自分だったらどんな時に感じる?と問いかけ、考えてみました🙌
初めはスタッフやお友だちの意見と同じ内容を発表することが多かったのですが、最後はしっかり「自分だったら・・・」と考え、発表することができました。

後半の土曜日には、【人の見た目について】学習をしました。
放課後等デイサービスの利用では、学年や学校の違う児童との活動になります。
みんなで気持ちよく過ごす為のマナーやルールについて、考えました🤗


★景品交換★
今月もコツコツ貯めたポイントで、景品と交換をしました~✨
みんな1年間よく頑張りました♥️
児童発達支援で貯めたポイントは放課後等デイサービスでのポイントに移行できますので、ポイントカードは捨てずに、放課後等デイサービス初回ご利用時に持ってきてくださいね♪


ここからは3月のプチ情報を少し・・・🤭
★プチ情報その1
訓練が終わり、自由時間を過ごした後は・・・・みんなでおやつ🤗
子ども同士やスタッフと、会話を楽しみながら食べています♪

★プチ情報その2
29日(土)にはみんなでビンゴ大会をしました!
なかなか揃わない・・・と、焦る様子もありましたが、最終的にはみんながみんな「全部ビンゴにしたい!」と大騒ぎ🤣
最後の訓練をみんなで楽しく終えることができました♥️

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
今年度の児童発達支援での訓練は以上となります。
至らぬ点も多々あったかと思いますが、1年間様々なご協力、本当にありがとうございました。
スタッフ一同、みなさんの小学校生活を心から応援しています😊
Comments