top of page

【5月放デイ】プログラム活動①(初めの会~帰りの会・ポイント交換)

こちらの記事では、プログラム活動の全体の様子(初めの会~帰りの会・ポイント交換)についてお届けいたします🙋‍♀️


👇ミニこいのぼりは、春休み中に子どもたちが作ってくれました🎏ありがとう~♥️


☆初めの会☆

今月も到着時間ごとに初めの会をしてから、活動をスタートしました!

ホワイトボードに書く文字は見やすいように、発表は聞きやすいスピードと声の大きさに気を付けて取り組んでいます👍


ちょっと小話🤫

新年度が始まった頃、スタッフがホワイトボードを用意すると我先に!と、取り合いになるでは⁉️と思うほどの勢いで自分の分だけを確保する子どもたち💦

そんな「子どもあるある」な場面で、「誰かがみんなの分をテーブルに並べて用意してあげる。っていう方法もあるよね~」と、スタッフが何気なく呟いたのですが・・・


その何気ない呟きを覚えていてくれたのか⁉️

誰に言われるでもなく、ホワイトボードを配ってくれていました✨


その様子を見た別の子が、「ぼくはマーカーを配るよ!」と😮✨


優しさや気遣いのバトンがドンドン繋がっていくことは素敵ですね♥️

2人とも、ありがとう🙌



☆勉強(宿題)☆

4月の後半から、1年生も宿題が出始めました✏️

到着後、宿題またはこーじーくらぶのプリントを取り組んでいます。




☆おやつ☆

今月もソフトクリーム系が大人気でした!

気温が高い日にはかき氷を選んでいる子もいました🍧



ゴミが捨てやすいように、ひとまとめにしている子も😮!



☆片付け☆

この日は「片付けを手伝える人、いるかなぁ?」と、スタッフが声を掛けると、上級生がパッと動いて1年生の片付けを手伝ってくれました✨

自分に向けた声掛けでなくても自分のこととしてとらえて、すぐに動ける姿は素敵だなぁと思いました❤️



☆帰りの会☆

毎日の振り返りシート。

文章で書くことに抵抗なく取り組めるようになった子が増えました🙌

今後は書き方のバリエーションが増えるような声掛けをしていきたいと思います。


おまけの話🍀

帰りの会が終わり、じゃんけん大会の前に「なぞなぞ」にチャレンジした日もありました!


🙋‍♂️いろんなものを くっつけられそうな たべものはなんだ?

正解は「のり」なのですが、出るは出るはの珍解答!!!笑


思考力・語彙力・問題解決能力を育む効果がある「なぞなぞ」。

またチャレンジしていきたいと思います♥️



☆ポイント交換☆

今月もコツコツ貯めたポイントで交換をしました🌈

来月もみんなで頑張りましょう!!!





「顔は撮らないで~💦」とのことだったので、写真はゲットした景品のみで。

「妹のために♥️」と、選んでいました😍






最後までお読みいただき、ありがとうございました♥️

5月の放課後等デイサービスのブログは全5記事あります。

是非、ご覧ください🍭

 
 
 

Komentarze


© 2020 by NPO法人 親子サポートセンター

こーじーくらぶロゴ.png

 TEL 

営業時間 9:00~17:30
土曜   9:00~16:00 定休日:日・祝

〒252-0231 相模原市中央区相模原4-11-9よりずみビル2F

bottom of page