【5月放デイ】避難訓練
- こーじーくらぶ
- 6月2日
- 読了時間: 2分
こちらの記事では、年に2回以上の実施が義務付けられている避難訓練の様子をお届けいたします🙋♀️
🔊今回は地震を想定した避難訓練を5月2日・7日・9日の3日間で行いました。
デキタス(オンライン学習システム)で動画を視聴した後、避難時のルール「おはしも」の確認をしました。
「学校でも習った~!」という声が多く聞こえ、避難時のルールは定着しているように感じました🙌
今回は「おはしも」のルールに、「指示を聞く」を追加しました。
所長から、「次の行動の指示を聞くことが命を守ることに繋がる」といった話がありました。




「おはしも」の確認をし終わる頃に、「地震がきました!」と訓練開始です。
スタッフの指示の下、子どもたちはテーブルの下で身を守ります。


「揺れがおさまったので、外に避難します!」
スタッフからの指示を聞き、静かに一列に並び、一時避難場所へ移動します。
こーじーくらぶには出入口が2か所あるのですが、今回は普段は使用しない方の出入口から移動しました🙌



こーじーくらぶ横にあるA・DOMANIさんの駐車場が一時避難場所になります。
人数確認をして、全員の無事を確認できました🙆
所長から、災害が発生した時には送迎車へ避難や、保護者の方にお迎えに来てもらう可能性もあることの話がありました。



5月は学校や児童クラブ等でも避難訓練があったかと思います。
もしも・・・の時に備えて、この機会に是非、ご家庭でも話し合ってみてください🍀
댓글